政治学9

2−3社会的クリーヴィジ

何故国によって政党システムが違うのかヨーロッパ諸国で比べてみると英国を除き穏健な多党制であるドイツは5つフランスは4つ北欧は7から8ある。では、違いはどこから来ているのか。
多数の政党がある場合、それは意見の対立がそれほどあるということを意味する。そして人は物事を白紙から始めるのでなく人には属性がありそこから意見が出てくるから対立が生まれるのである。
社会には対立軸が通っていてあらかじめ通っているその対立軸から意見の違いが生まれるといったのはロッカン Stein Rokanでそれを社会的クリーヴィジと呼んだ。
ロッカンによると
宗教改革から始まるヨーロッパの歴史で作られまずそこで

中央文化VS周辺文化という対立が生まれ

絶対王政の時代

市民革命

教権主義VS反教権主義という対立

産業革命*1

ブルジョワジー」VS労働者
都市VS農村という対立が生まれた。

それらを

  1. 文化的クリーヴィジ
  2. 宗教的クリーヴィジ
  3. 階級的クリーヴィジ
  4. 産業的クリーヴィジ

国によってこの対立の軋みが違うからそこから意見の違いが生まれる。

*1:ちなみにワープロでの三行革命とは違う