魂の激突

なんて題名を書いていながらやるのは友人との会話の公開w
1さて本日の論題「萌え」への必須要素は?(ここで議論開始の硬い握手)
2やはり性格だな。気が強いが心は脆いかポケポケタイプだが芯は強いあたりはグーだね。
3詰まる所、少し弱い面のある姉系か?ふむ、となると強気一辺倒はやや苦手ということか?具体例があると助かるが如何に?
4強気一辺倒はともかく具体例か…SO2、レナ。ラブひな、素子、しのぶ。D.C.、頼子。あたりかな。ちなみに共通点はまったくない。
5…確かに共通点はないな…ちなみに、俺はラブひなはキツネさん派かねぇ。頼れるお姉さんか、もしくは頼ってくる妹とかどうよ?
6頼れるお姉さんは個人的にちょっとなー酷使されそう。健気な妹系キャラはいいねってそれしのぶやん(笑)
7しのぶ却下!それならカオラだろ!!まあ前者は難しいかな。あとは口調も大きな要素だと思うがどうだ。
8Yes.きびきびした感じも良いし、ちょっとおどおどしたのもグー
9基本は「ボク」!決して漢字でもひらがなでもないんだ!後は「ウチ」でもいいかな(´-`)…
10衛(シスプリ)とキツネですねー(笑)俺もボクっ子は好きだー…うぐぅ
11上の二人はツボですよ(;´д`)ともあれカ○ンでは、俺の中では最強クラスの萌えを誇る「舞」たんがいますから。ここで武器もファクターに入る!!
12舞のあの見た目に反したポケポケぶりに萌えー!
13後、もっとも重要なのは各萌えキャラに求められる「必殺技」だね。これがないキャラはハッキリ言って薄くて救いようがない。
14いわゆるCCさくらにおける「はにゃーん」やちょびっつにおける「ちぃ覚えた」などの言葉がその例だな。あとローゼンメイデン漫画版3巻最後の「私は誇〜」の真紅様だな。
15決して言葉だけとは限らない。例えば行動とのコンビネーションもあるね→あゆ+タイヤキ、秋子さん+ジャム。印象に残る何かがあることが「萌え」の最低条件と見るがどうか?
16もうそこらへんはディフォだねw今はそういうのを持たないキャラの方が少ないんじゃないかとすら思うよ。
17問題は皆「焼き直し」なんだよね。結局、オリジナルじゃないから以前のキャラに比べパンチ力は欠けている。故に、今はオリジナルではなく、コピーでの限界突破が求められる。
18そうだね。俺があげた萌えキャラも何年前のキャラかよっていうのが多いもんな。今のキャラは限界突破が必要だ。そうすればオリジナルを喰うことになるし(笑)
19ただ、大きなる問題があって要素を組み合わせればいいってもんじゃない。「萌え」は色みたいなもんで全部を組み合わせたら真っ黒になってしまう。
20それではただの白痴だな。そんなものに萌えられるはずがない。*1
21中にはそれがわかってねー輩もいるけどね。オリジナルキャラチャットでとんでもねえアホがいる。弱点がまったくないというキャラだ……バカですか?
22バカだな。萌えを理解していない。欠点があるからこそそこに同情の念と入り込む隙があり補うのを妄想するのが萌えだw
23まあ、話がそれたが、俺の中で究極は・・・物静かな「ボク」っこかつ妹系!!と、なる。
24わかる!物静か本来なら両立し得ない「ボク」っ子という矛盾が萌えになるわけだな。俺は性格はあまり気にしないが*2ポッカリと穴が開いたキャラなら実は誰でもよかったり…ぶち壊しだがw口調より性格重視ということで……
25一つ勘違いをしちゃいけないのは、「物静か=ネクラ」ではないということだ!万一千影(シスプリ)たんが「ボク」っこだったら俺は今頃萌え死んでます。
26(笑)ネクラは嫌だといいたいが、そうでもない気がするなあ。アニメではこういうキャラはいきなり主人公の前に現れて手袋を渡す行動派だったりするせいかな(笑)
27それをやるならビン底メガネの委員長だろ!?(二人して熱い握手)

*1:思いつく限りの萌え要素を混ぜて一つのキャラを作ってみればわかる。きっとあまりに矛盾に考えるのも億劫になるから

*2:でも物静かと内向的性格はグー