就職活動日記

深夜までエントリーシートを書いていたため一度起こされたらしいのだが記憶にない起こされたと言っても目を開けて言葉まで発していたらしい
……記憶にないのだけれども
起きたのは企業からの電話ある企業のインターンシップに応募していてそれにぜひ来て欲しいという電話で起きたその時間が11時半ぐらい説明会は2時で間に合うのは簡単なのだが提出に必要な履歴書を書いていなかったので正直血の気が引いた思いをしたでも説明会に行かないというのはせっかくの機会を逃すことにもなるので昼食をほお張りながら履歴書を書き書き終えた残念なのはどうしても急いで書いたために字が汚くなったのがちょっと残念
そうしてなんとか間に合って言った会社説明会実は自分にとっては初めてのアニメ関連の企業で本来の意味とは違う意味でよく知っている業界である
まず入るとなんか聞いたような曲が……と思うと見たことのある映像が……
出たばかりの某有名RPGのプロモーションが流れてましたよこれは買ったけどまだ封を開けてもいない人間に就職活動をするなとでも言っているのだろうか……とちょっと思ってしまった(笑)
そして、説明会開始前半はその業界の説明と事業と真面目なのだがところどころで見知ったものが何食わぬ顔して表れていたのがなかなか笑いを誘った特に某美少女ゲームが映った時に思わず噴き出していた人がいたが同じ気分だった
そして後半は社員との質疑応答気になったのは残業が多いということぐらい結構濁していたがそれを自己責任と言ったりしていたところから実情がどうだかは想像できる。まあ、業種的に時期によって波があるのは当然のことなので何度かそこを耐えることができればなんとかなるとは思うESが通ってればいいなー

その後高校時代の友人と飲んだ彼も就職活動をやっていて情報の交換をするのだが自分が就職活動に関してまだまだ甘いということを思い知ることになった
エントリーシートを友人に見てもらうと結構な駄目だしされる曰くそこからプラスになるものを得たものが見えないあったとしてもどうもわかりづらいと言われ就職課に言われたいたことと同じだったので妙に納得もっとどう思ったのかから何を得たのかという深みを書く必要があるそれもアクティブに
話していて思ったのは高校の時はあまり感じなかった色々なものの差がはっきりと実感した
大学生活ではどんな人と付き合ったのかということが非常に重要でそれによってモチベーションが変わるということでやれることが全然違うのだとわかったそして自分が今までどれほど甘い大学生活をやっていたのかを悔やんだ
だが悔やむだけでは前に進めないこの後悔は今ここで書いていることで置いていこう。